【ユーカリが丘】就労パスポート講座②
work2025/10/21

当事業所では就労パスポートの講座を何度かに分けて行っています。
今回の講座では、就労パスポートを記入する前のステップとして
「自分を知ること」をテーマに自己理解のワークを行いました。
目的は以下の3つです。
-
自分の得意・不得意を整理する
-
どんなサポートがあると力を発揮できるかを考える
-
就労パスポートの記入につなげる
ワークの内容
① 得意・苦手リスト
パソコン入力、人と話す、細かい作業など、さまざまな項目を○×でチェック。
自分の傾向を客観的に整理しました。
「一人で集中する作業が向いているかも」「急な変更が苦手」といった気づきが多く出ました。
② 特性理解チェック
行動や考え方の傾向を確認するシートを使い、
「音に敏感」「急な予定変更が苦手」など、自分の特性を再発見しました。
スタッフとの対話を通して「工夫次第で強みにもなる」という前向きな意見もありました。
③ サポートがあると助かること
「指示があいまいなとき」「作業を急がされるとき」など、困りやすい場面を考え、
どんな配慮があると働きやすいかを記入しました。
「手順を紙で示してもらうと助かる」「優先順位を伝えてもらうと安心」など、
具体的なアイデアが多く出ていました。
④ モチベーションマップ
「やる気が出るとき」「気持ちが下がるとき」を整理し、
自分のモチベーションの特徴を振り返りました。
「感謝されると頑張れる」「具体的に褒めてもらえると嬉しい」など、
働く上で大切にしたい価値観を確認できました。
得意や苦手、必要なサポートを整理することで、
自分らしい働き方を見つけるきっかけになります。
当事業所では、今後もこうした自己理解・就職準備に役立つ講座を定期的に開催していきます。
見学や体験も随時受け付けておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
=============
ご見学・ご相談は随時受付中です。
スタッフが丁寧にご案内いたします。
お問い合わせはこちらから👉http://takeheart.or.jp/contact/
「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」という方も大歓迎です!
まずはお気軽にお電話ください。
📞 043-312-5925(月~土 9:00〜18:00)



