【青戸】自己肯定感の木を描いてみました🌳
event2025/07/27
皆さん、こんにちは。
テイクハート青戸です。
先日レジリエンス講座で【自己肯定感の木】について
皆さんと一緒に勉強をしました★
皆さんは、自己肯定感の木をご存知ですか?
ここで少しご紹介♪
自己肯定感について考える時に「自己肯定感の木」が
考え方として示されることが多いです。
①自尊感情(自分には価値があると思える感覚)
木の「根」のようなもの
根っこが深くなければ木は倒れてしまうため、
自尊感情が高い人は根を深く描きます。
②自己受容感(ありのままの自分を認める感覚)
木の「幹」のようなもの
しなやかでなければ木は折れてしまうため、
自己受容感が高い人は幹を太く、しなやかに描きます。
③自己効力感(自分には出来ると思える感覚)
木の「枝」のようなもの
のびのびとしていなければ広がっていかない為、
自己効力感が高い人はのびのびと枝が広がっていく様子を描きます。
④自己信頼感(自分を信じられる感覚)
木の「葉」のようなもの
自分を信じられなければイキイキと輝かない為、
自己信頼感が高い人は大きな葉やイキイキとした葉を描きます。
⑤自己決定感(自分で決定できるという感覚)
「花」のようなもの
花は主体的に自分で決める事で花を咲かせる為、
自己決定感が高い人は大きな花や多くの花を描きます。
⑥自己有用感(自分は何かの役に立っている感覚)
「実」のようなもの
誰かの役に立てること自体が甘いご褒美の為、
自己有用感が高い人は大きな実や美味しそうな実を描きます。
これらを元に、
「現在のわたしの🌳」「理想のわたしの🌳」を
描いてみました。
それぞれ皆さん特徴が出ていたのですが、
写真を取り忘れてしまったので・・・
1枚だけご紹介いたします。
実際の利用者さんが描いていた自己肯定感の木には
なりたい姿がたくさん描かれていました。
皆さんの”なりたい姿”に少しでも近づけるよう
テイクハート青戸で様々な体験を行い
一緒に自己肯定感を高めていきましょう★
——————
テイクハート青戸では、毎月レジリエンス講座を開催しております。
レジリエンスとは回復力・復元力ともいい、
困難なことがあった時やストレスを感じた際に
それを乗り越える力となります。
お仕事を安定して長く続けるためにも、必要なスキルですね。
お仕事を長く続けたいと感じている方、
ストレスに負けてしまうことが多い方など
体験でも講座に参加出来ますので、
お気軽にお問い合わせくださいませ★
青戸事業所は京成線青砥駅から徒歩2分!
体験・見学のお問い合わせはお気軽に!
スタッフ一同、あなたのご連絡をお待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
見学・体験の申し込みは
ホームページの問い合わせフォーム
メール・お電話からどうぞ!
【就労移行支援事業所テイクハート青戸】
東京都葛飾区青戸3丁目27-11 南葛ビル 6F
TEL:03-6657-6525
mail:info@takeheart.or.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・