【土浦】ガラスアート
event2025/09/17
皆さんこんにちは!
テイクハート土浦の利用者のTです!
今回はNPO法人【エコレン】の方々に来所していただき、地球温暖化について講義していただきました。その後、お楽しみイベントの「ガラスアート作り」を行いました!
最初に簡単に講義の内容を。
今年の夏は猛烈な暑さに見舞われましたね。
しかも9月なのにまだまだ暑いですよね。私もこの暑さにそろそろ怒りがこみ上げてきそうです(笑)
この暑さの原因は、我々が日常生活の中で出している二酸化炭素が地球を分厚く覆ってしまっているからだそうです。
~~~二酸化炭素を減らすには~~~
まず、ペットボトルのリサイクル。ペットボトルを砕いて繊維状にすると布が出来て、そこから洋服が作られます。
また、ペットボトルはそのまままた新しいペットボトルにもなるので、きちんと分別をして捨てましょう。
ラベルもきっちりはがしてくださいね!
そして、使っていないコンセントは抜く。これだけでも電気の消費量が減りますし、電気代の節約にもなるので環境にとっても、私たちにとってもwin-winです。
二酸化炭素を少しでも減らすために、私たちは少しずつ、ちょっとだけ気を付けて行動しよう!とお教えいただきました。
クイズを交えながら、身近な例に則ってお話しをしていただけたので我々利用者も理解が深まりました。
さて、ここからは皆さんお待ちかねの「ガラスアート作り」です!
手順はこんな感じ♪
1. 太めの線のイラストを用意する
2. 線の内側に木工用ボンドを塗る
※塗りすぎず、薄くなり過ぎないように注意!
3. ボンドの上にガラスサンドを散らす
4. 余分なガラスサンドをケースに戻す
5. 線の上にはみ出ているガラスサンドを線の内側に入れる
6. 工程を繰り返す
7. 乾かして完成!
↑太めの線のイラスト↑
↑ケースに入っているのがガラスサンド↑
「どんな色を使おう?」
「色がきれいだから迷っちゃうねー」
と様々な声が聞こえていました。
ガラスサンドの茶色は某栄養ドリンク、緑色は焼酎瓶だそうです!!
「確かに!!!」
「なんか見覚えがあると思ったらそれかーーー!」
と驚嘆の声続々(笑)
そんな驚きもありながら、皆さん真剣に配色を考え、丁寧に作業に取り組んでいました。
作業中もエコレンの方々が見回ってくださり、ちょっとしたコツだったり、失敗しないようにアドバイスをしてくださいました。下の写真は真剣に作業する皆さんです。
本当に皆さん真剣に集中して行っていたため、事務所内が心なしか静かでした。
私も集中して、はみ出たガラスサンドを内側に入れていたため紙と目がくっつきそうになっていました(笑)
そして完成した作品がこちら!!!!
一番右をご覧ください、繊細な作業をしていらっしゃるのがよくわかる写真だと思います。
ガラスで三毛猫ちゃんを表現するなんて素晴らしすぎませんか!!!?
とってもかわいらしいですよね★
また、上の写真右から2番目のお星さまはグラデーションがとっても素敵です♪
まさかグラデーションができるとは思っていませんでした!
2枚目の写真の一番左側の葉っぱは、太い線をガラスサンドで覆ってしまう逆転の発想です……!黄色と緑色で生き生きとした印象になっています。
長靴にワンポイントアクセントを入れていたり、全色使っていたり、本当に細部にわたって皆さんのこだわりが表現されています。
1つとして同じような作品がないのがいいなと思いました。
十人十色ってこういうことでしょうか?
またなにか作成する際は皆さんのこだわりのポイントや、ここに力を入れたんだよ!という点を聞けたらなと思います。
今回はこの辺で!
またお会いしましょう!
Tさんいつも素敵な記事を作成していただきありがとうございます💙byスタッフM
ここで次週の講座・イベント予告✨
9/20(土)は『映画鑑賞』です。
2か月に1回開催される映画鑑賞、鑑賞作品は皆さんのリクエストを基に決めさせていただいております✨
テイクハートでは毎日ためになる講座や楽しいリフレッシュイベントを開催していますので
是非一度ご見学、体験にお越し下さい✨
平日・土曜問わず見学承ります‼
職員一同お待ちしております‼
テイクハート土浦3周年記念パーティーの様子を楽しい動画に編集いたしました💕
ぜひご視聴ください😊✨
↓↓↓