ニュース

【土浦】第二回!カラーコディネート講座

news2025/11/05

皆さんこんにちは!テイクハート土浦、利用者の赤い文字盤です!

気温が上がったり下がったりしていますが、体調はお変わりないでしょうか?

 

今回は「カラーコーディネート講座」第二弾!の様子をお届けします♪

前回の様子はこちら↓

http://takeheart.or.jp/classroom_blog_5930/18127/

 

今回のモデルは前回参加できなかった職員Aさん、Bさん、Cさんと利用者のBさんをお迎えして、講師は前回同様利用者Aさんにお願いして開催しました。

 

まずは利用者Bさん!

「自認はイエベ秋だけど本当にあっているのかな?」と思っていたそうです!今回の講座で判明させちゃいましょう!

診断結果はイエベ秋でした★すごい、自認と同じでしたね!

「今回の講座ではっきりしてよかったです。化粧品が無駄にならなくて済みました(笑)」と振り返っていただきました♪

続いて職員Aさん!

Aさんは前回の講座からやる気満々でこの日を楽しみにしていただいていました!

この日お召しだったパンツの色とイエベ秋の青のドレープの色がぴったり!

診断始まる前からパーソナルカラーがわかっていたのでは!?(笑) 診断結果はイエベ秋でした。

続いて職員Bさん!

似合う赤がわからなくて……とお悩みを明かしてくれました。確かに、白が200色あるんだから赤だって200色ありそうですし、その中から自分に似合う色を見つけるのは難しいですよね。職員Bさんは柔らかい色が映えるイエベ春でした♪

職員Cさん

「よく手に取る洋服の色は(イエベ春のドレープを見ながら)この辺なんですよねー。」と普段購入するお洋服の色合いを教えてくださいました。

ドレープを当てていると「チークとかリップをパーソナルカラーに合った色にすると血色良く見えるんですね!」と気づいた点が!!Cさんのお悩みの箇所もCさんに合ったドレープを当てるとフワッと目立たなくなった印象を受けました。Cさんはブルベ冬でした☆

そうなんです。パーソナルカラーで血色をよく見せる効果がありますし、逆に、自分の強みじゃない色は身に着けると血色が悪く見えるので、早めに帰りたいときや労わってほしい時に身に着けるのがおすすめです、と講師の利用者Aさんが教えてくださいました。

乱用は禁物ですが、なかなか休めない忙しい方はこの方法を試してみて下さいね!

今回はおしゃれに敏感な女性たちが参加してくださいました!

普段使っている化粧品やお洋服に気を使っているからこそのお悩みが聞けて新鮮でした。

日常的に色に気を遣う方にとってカラーコーディネート講座はやっぱり必須ですね!

次回があれば男性利用者さんのモデル参加をお待ちしております!

 

それではこの辺で!!

またお会いしましょう!