【土浦】アロマワックスバー完成✨
news2025/07/23
皆さんこんにちは
テイクハート土浦です!
今回は利用者さんがブログ記事を担当してくださいました。
A・Tさんありがとうございます!!
皆さんこんにちは!
テイクハート土浦、利用者のA・Tです。
今回から私がブログを担当することになりました、よろしくお願いいたします!
さて、今日は告知でもあった通り、【アロマワックスバー】を作りました。
そもそもアロマワックスバーってなに?から始まりました。
★アロマワックスバーとは★
アロマワックスバーの『ワックス』とはろうそくの『ロウ』のことで、溶かしたロウに好きなアロマオイルを混ぜて香りを楽しむものです。
アロマオイルのほかに乾燥植物や、ラメ、ビーズなどをいれて華やかにできるのでインテリアにもぴったりです。
★作り方★
- 好きな大きさのアルミカップやシリコンカップ植物やラメ、ビーズなどを入れます。
- ろうそくを砕いてロウを1で作ったカップに注ぎ込みます。
※熱いので注意してください! - ロウを注いだカップにお気に入りのアロマオイルを好きなだけ垂らします。
- 完全に固まるまで12時間程置きます。
意外と簡単そうですが、皆さんどうでしょうか?
うまく作れるのでしょうか!?
★実際に作ってみよう★
「わ―――どれもキレイ!」
「どんなデザインにしようかな?」
「派手にしたい!」
と早速大盛り上がり。中には
「美術苦手だったんだよなー」と思い出を語ってくださる方も!
皆さんでああだこうだ試行錯誤し、次はお気に入りの香り探しへ。
色々なアロマオイルを用意してくださったのですが、一番人気は。o○「サボン」。o○
一番不人気だったのはなんと🍃「リラックス」の香り。
🍃「リラックス」の香りは確かに独特の香りがしました(笑)
香りが決まったところで次はみんなでろうそくを割って溶かす作業に。
仏壇用のろうそくを使わせていただいたのですが、意外と簡単に割れてあちこちからポキポキといい音がしていました。
ロウを溶かす作業が意外と時間がかかりました。
そこで活躍したのは女性利用者さんたち。
お玉をうまく使ってどんどん溶かしていきます。
ロウが溶けたところでいよいよ自分のカップにロウを入れていきます。
ロウを順番にカップに入れていく光景は、給食の配膳のようでした(笑)
ロウを入れたら作業は終了。
机に散らばっていた乾燥植物やラメを片付けてホッとしたのも束の間、支援員のTさんの「片付けまでがイベントですよー」の一声でみんな一斉に動き始めました。
そう、ロウを溶かすのに使ったボウルやお玉を洗っていなかったんです。
早速洗い場に出向き、洗い始めたのですが、固まったロウはなかなか落ちませんでした。
結局、あとで支援員さんたちが何とかしてくださるとのことだったのでお言葉に甘えることに。
固まるのに12~24時間かかるので、この日は持ち帰りできませんでしたが、型から外す時が楽しみです!
私はアルミカップで作ったので簡単に取り外せましたが、シリコンカップで作ったUさんに悲劇が……!
なんと型から外すときに割れてしまいました(泣)😢💧
また作る機会があったら細心の注意を払って型から外さないとですね……!
A・Tの完成品
今回はこのへんで。
ここまでお読みいただきありがとうございます。
また、次のブログでお会いしましょう!
テイクハート土浦では『こんな場所、あったらいいな』と思われる居場所作りや
『みんなでやるから楽しい‼美味しい‼心地よい‼』
を体感できるイベント開催に燃えています‼(笑)
7月26日は見学&体験会を予定しております‼✨
是非一度ご見学、体験にお越し下さい✨
平日・土曜問わず見学承ります‼皆さんもTHを味わってみませんか?
職員一同お待ちしております‼
テイクハート土浦3周年記念パーティーの様子を楽しい動画に編集いたしました💕
ぜひご視聴ください😊✨
↓↓↓
テイクハート土浦3周年記念パーティー動画