ニュース

【我孫子ブログ】心理講座について

work2024/06/15

皆さまごきげんよう!

 

楽しく通って就職者どんどん輩出している就労移行支援事業所テイクハート我孫子のブログへようこそお越しくださいました!

 

ご来訪に感謝感激でございますよ!

 

本日も利用者さんのブログをご紹介します!我孫子事業所の人気講座心理プログラムについてです。

 

◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦

 

今日は心理プログラム IMR講座に参加させて頂いたブログを書きたいと思います!

 

今回のIMR講座では「認知行動療法」と「バウンダリー」について学習しました。

認知行動療法はプラス思考やマイナス思考など考え方によって同じ事象でも受け取り方が変わってくるので、マイナス思考をした時に「根拠はあるのか」「論理的に正しいのか」といった点で考えてみて、自分の認知が本当に正しいのかを振り返って、良くない方に引っ張られない様に自己確認していくことが大切だと学びました。気分が落ちるとついマイナス思考になるので今回学習した「論理的に正しいのか」を確認し、意識的にプラス思考が出来るようにしようと思いました。

バウンダリーとは「距離感」のことで、距離が近すぎると人は不快感を感じるということでした。また自他の境界線が曖昧だと他の人が不幸なことになった時に自分まで不調になってしまうということを学びました。

私は普段ニュースや新聞を読むと悲しい出来事があった時に自分まで悲しくなったり、不祥事などに怒ったニュースを見ると自分までイライラしてしまうので、意識的にニュースや新聞を見ないようにしています。

その「共感して不調になってしまう」のが自他の境界線が曖昧だからだと学べて良かったです。

今後の心理プログラム講座で自他の境界線が曖昧にならない様にする対策を学んでいきたいと思いました。

講座を開いてくださった職員さん、一緒に講座に参加した方、ありがとうございました。

◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦◊♠♥♣♦

 

事業所は日曜日以外通常営業です。

さあ。皆さまも我孫子テイクハートで面白おかしく学びながら、就職を果たしましょう!

見学体験等いつでもお待ちしておりますよ!!!!!

 

 

ではご来訪いただきましてありがとうございました。またお待ちしていますよ!

See you again !!!

 

 

☆我孫子テイクハートだけのIMRについての動画を作りましたよ!!!

 

就労移行支援事業所テイクハート我孫子

千葉県我孫子市本町2-2-10三共関東ビル3階

TEL04-7196-7035

(お問い合わせは日曜日以外 9時~17時 訓練時間は10~15時です)

メールでのお問合せは info_chiba@takeheart.or.jp

障害者ドットコム https://shohgaisha.com/grown_up/detail?id=41031

 

※JR我孫子駅南口徒歩1分(JR常磐線・JR成田線・JR千代田線始発&終点)