【金町】通って、なにするの?
news2021/05/06
こんにちは!テイクハート金町です!
「金町」は東京の最東端にあります。
千葉県松戸市と埼玉県三郷市と隣接しています。
利用者さんも、電車・バス・自転車などで通所しています。
出勤するのと同じです。
さて。
今日は利用者の皆さんがどんなことを学んでいるのかを詳しくご紹介します!
・ビジネスプレゼンテーション検定
プレゼンテーション・・・よく耳にする言葉ですね?
プレゼンテーションとは、情報を伝達する手段の一つです。聞き手に対して情報を提示して理解を得るようにするための手段です。
普通に発表するだけなら自分の意見を伝えるだけですが、プレゼンテーションは相手の立場に立って伝えなければなりません。
ビジネスシーンだけでなく、日常生活の様々なシーンで役に立つ学習です。
・コミュニケーションリーダー
コミュニケーションには正解がありません。また、コミュニケーションの能力を数値で表すことも難しいといえます。
そこでコミュニケーション能力を証明するためにも能力の基準を示す資格を取る方法が有効です。
良いコミュニケーションの定義を知り、エニアグラム(9つの性格の特徴や自分のタイプを診断する方法)の手法を使って自己理解をし、深める、基礎知識を養う学習です。
・メンタルヘルス基礎検定
メンタルを保つための方法をなんとなく理解しているつもりだけど正確には理解できていないかも?そんな方が多いのではないでしょうか?“脱・自己流”正確な知識と対処法を習得できる学習です。
・日本幼児食協会認定ベーシッククラス
子供たちが、将来正しい食生活を送るために今、学んでおきたい幼児食。
幼児期の偏った食経験が将来どう影響していくか、どのような食事が子供達には良いのか?しっかり正しい知識を学んでいくことができる学習です。
他にもパソコンのタイピング練習を続けてかなり上達した方。
医療事務の講座を続けて資格取得に向けて学習している方。
簿記検定の学習をしている方。
パソコンはできるけど実力がわからない方は模試を受けると弱点がわかり、ピンポイントで弱みを強みにスキルアップ↑
もっとできると思ってたのに・・・などとガックリしている場合ではありませんよ!
一緒に克服いたしましょう!!
やりたいことがわからない。
自分に何ができるか不安だ。
漠然としているからこそ、不安に刈られてしまうことも多いんです。
まずは得意・不得意を把握するところから始めましょう(^^)/
お手伝い、任せてください!!

こちらのスタッフ紹介動画も、ぜひご覧ください

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
✎5月生6月生の見学や無料体験を受付中!✎
安心、安全に見学、体験いただけるよう最大限配慮させていただきます。
お電話またはメールでのお問い合わせ、直接のご訪問もお待ちしております。
☆バリアフリー 手摺付きトイレ完備 AI搭載空気清浄機常時稼働中☆
日曜日だけお休みです!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【就労移行支援事業所テイクハート金町】
TEL:03-5876-4650
mail:info_kanamachi@takeheart.or.jp
受付時間:9:00-17:00(平日) 、9:00-16:00(土曜日・祝日)